最新ギアで飛距離アップを実現できるか?アマチュアゴルファーによる検証レポート
ヘッドスピード40m/sのアマチュアゴルファーが最新ギアを使いこなせるかを、ベストスコア「67」の元競技ゴルファーであり、ロマン派ゴルフ作家の篠原嗣典がコースで実際に検証しました。
松山英樹も選んだ『LS』の実力
ダンロップが2024年11月9日に発売した『スリクソン ZXi LS ドライバー』をはじめ、『ZXi』『MAX』『TR』といった全4モデルが揃い、その中で『LS』は最上位モデルとして注目を集めています。
進化した「i-FLEX」フェースが生み出す驚異のボールスピード
『LS』は、進化した「i-FLEX」フェース構造がスリクソン史上最速のボールスピードを実現するという特徴を持ち、低スピンでの飛距離性能が大きな魅力です。特に「QTS(QUICK TUNE SYSTEM)」により、前後のウェイト配置が異なり、浅重心で低スピンな仕様となっています。
カーボンクラウンとSTAR FRAME CROWNによる軽量化と安定性
クラウンには軽量なカーボン素材を使用し、新しい「STAR FRAME CROWN」テクノロジーにより、強度を保ちながらさらなる軽量化を実現。この余剰重量を最適に配分することで、MOIをアップさせ、安定した低重心設計が可能になりました。
飛距離と精度を支えるテクノロジー
フェースには「FACE LASER MILLING」が施され、悪条件下でもボールへのグリップ力を高め、スピンコントロールが可能です。結果として、飛距離性能が向上し、安定した弾道が得られます。
コースでの実際のフィードバック
篠原嗣典が試打した日、曇り空の中で使用したボールは『TOUR B X』。打感はしっかりとした手応えがあり、音質は濡れた鞭のような繊細な響きが特徴的でした。また、打ち応えも敏感で、フェードには反応しやすく、ドローにはある程度の耐性があります。
飛距離性能:平均235ヤード、最長250ヤード
飛距離はトップレベルで、シリーズの中でも最も優れた結果を出しました。ヘッドスピード40m/sのゴルファーでも使いこなせる範囲で、持ち球をしっかりコントロールできるゴルファーにはおすすめのドライバーです。
総評
『LS』は、スリクソンらしい先進的なテクノロジーが詰まったドライバーで、特にボールコントロールに自信があるゴルファー向けの一本です。フェードに敏感でドローには一定の耐性があるため、緻密な操作が要求されますが、使いこなすことで飛距離と精度を両立できる可能性があります。
スペック情報
- ボディ素材:Ti-811 Plus
- フェース素材:チタン(Ti72S)
- ヘッド体積:460cc
- ロフト角:10.5度(9.0度もあり)
- 長さ:45.75インチ
- ライ角:59度
- シャフト:VENTUS ZXi6(S)
著者紹介
篠原嗣典は1965年東京都文京区生まれ。中学1年でゴルフを始め、ゴルフと恋愛に生きる決意をした情熱的なゴルファーです。日本ゴルフジャーナリスト協会会員として、多くのゴルフエッセイを執筆し、ゴルフの魅力を発信し続けています。