今さら聞けない「ドッグレッグ」攻略法 意外と見落としがちな〇〇とは?

スポンサーリンク
今さら聞けない「ドッグレッグ」攻略法 意外と見落としがちな〇〇とは?

ドッグレッグホール攻略のポイント

 ドッグレッグホールが苦手なアマチュアゴルファーDさんの悩みを解決するため、松森杏佳がアドバイスを提供しました。

コーナー手前の距離を把握する

 レイアウト図に距離が記載されていない場合は距離計を使用。キャリーの飛距離で手前を越えられる場合はショートカットを狙ってもOK。ただし、越えられない場合のダメージは大きいので注意。

安全策の場合はコーナーを見ない

広いほうを狙う安全策が基本。コーナーを意識しすぎるとそちらに打ちがちなので、打ちたい方向に集中。

左端or右端にティアップする

ミスが出やすい球筋に応じてティアップの位置を決定。スライスが出やすい人は右端に立って左サイドを狙い、フックが多い人は左端にティアップして右サイドを狙う。

ドッグレッグホールはティショットの狙い所が重要。これらのポイントを参考に、安定したスコアを目指しましょう。


<関連する記事>

今さら聞けない「ドッグレッグ」攻略法 意外と見落としがちな〇〇とは? 松森杏佳
…「ドッグレッグでたたいてしまう悩み」をレスキュー♪【アマチュアゴルファーDさんの悩み】 「『く』の字に曲がったドッグレッグホールが苦手です。目標が定…
(出典:)

<関連する動画>

<ツイッターの反応>

スポンサーリンク