
ウズベキスタンの報道は「アフマダリエフも高額報酬(約8億8800万円)を獲得した」がテーマになっているが今回、井上はキャリア最高額と得たと見て間違いないだろう。それにしても今、カネロより稼ぐボクサーはヘビー級4団体統一王者オレクサンドル・ウシクぐらいしかいない。クロフォード戦を中継した「ネットフリックス」は世界中で4100万人以上が試合を観たと発表。昨年行われたジェイク・ポールvs.マイク・タイソンの1億800万人と比べると少ないが、世界タイトルマッチの視聴者数としては史上最高の数字をマークした。やはり規模が違う。
カネロのファイトマネーは当初1億ドル(約147億円)といわれたが、上記の金額に跳ね上がる見込み。サウジアラビアの政府直轄プロジェクト「リヤド・シーズン」の責任者、同国娯楽庁長官トゥルキ・アラルシク氏と4試合で約4億ドルの大型契約を締結したカネロはクロフォード戦が契約2試合目。単純に1試合平均1億ドルとしてもボーナスがプラスされれば、獲得金額がアップしても不思議ではない。改めて契約とオイルマネーの重みを感じる。SNSのフォロワー数ではカネロに比肩する井上だけに、この格差には考えさせられる。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d077ffabfea85486dd3620b6a13598a5fb568b70
クロフォード戦はリヤド・シーズンとは別物って扱いになってるらしい
だから試合会場もラスベガスで、Netflixの独占契約取り付けて開催した
今回のファイトマネーはそういう上積みもある
夢しかない
井上の階級でそんだけ稼ぐだけでも十分ちゃうん
やはり地上波じゃ手が出ないなこりゃ
タイソンか…ヘビー級にしては小柄だったけど、全盛期のこいつに勝てる奴は居ないな。ヘビー級のくせにスピードがチート過ぎた。
すげーなおい
1試合のファイトマネーは
まさかのUFC400人全選手の収入と変わらないくらい凄いカード
貰い過ぎだろ、大した実績ないのに
井上戦に漕ぎ着けたのが実績だろ
一応元統一王者だしな
こんなに貰えたら
ヘタに打ち合って後遺症が残る負け方したくない・・・
ってなるのもわかるかも
一か八かで死ぬ気で打ち合うしか勝ち目ないのに
2年間これを待ってたんやな
98円のポテトチップス、何袋よ
ボクシング終活みたいなもんだ
金額跳ね上げてSフェザー級王者やライト級王者らとやれる権利はある
勝敗なんか無視していいしな
井上次第で50億は稼げる試合が出来るだろう
まあその前に引退するだろうけど
金になるんだね
クロフォードに完封されるようなボクシングして
あんな金額もらえるのはおかしい
NPBですら誰も貰ってない額やぞ?
国内所属スポーツ選手No.1なのに何を言ってるんだ?
ファイトマネーだけで22億貰ってる スポンサーとか合わせたらそこからさらに跳ね上がるわけでしょ
ボクシングはなんだかんだいって格闘技のテッペンって感じやね
やべぇな井上尚弥
サウジ興行ベガス開催スポンサー大集合ならワンチャン
ファイトマネーも何倍も変わってくるはず
大橋会長ウハウハだな
並のチャンピオンなら5000万もない
ちょっと前までスーパーバンタムなんか世界戦でもファイトマネー1億いけば良い方
ファイトマネーの分配は王者の矢吹選手が1万9500ドル(約287万円)。挑戦者のアルバラードが1万500ドル(約155万円)となる。IBFは試合開催までの期限を90日間に設定。MP・プロモーションは期限内に試合日時、会場を決める事になる。
この試合は普通に流れるでしょ
矢吹を満足させるファイトマネーを払うとも思えんし、返上路線かと
ボクシングが一番だな
それはメイウェザーの300億時代からだな
しかもパッキャオ戦とマクレガー戦で2試合もやっとる
1試合でこれだけのファイトマネーとか前代未聞よ