神足茂利・浦川大将、同ボクシング興行に出場した2選手が開頭手術

スポンサーリンク
神足茂利・浦川大将、同ボクシング興行に出場した2選手が開頭手術

Gxasy92bsAA-69q

Gxasy9abEAAm9j7

677: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ d362-i7aF) 2025/08/03(日) 08:44:26.52 ID:SaYsV/9S0
神足選手は開頭手術終了で意識は戻っていない。浦川選手は緊急搬送後の状況は不明。

705: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ ebc3-Vo4t) 2025/08/03(日) 10:10:38.78 ID:T6zslZUL0
>>677
まじかよまた開頭手術かよ
これはヤバいわ
いくら何でも多すぎる

709: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ ebc3-Vo4t) 2025/08/03(日) 10:13:07.89 ID:T6zslZUL0
こういうのキツいわ

716: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 6f20-zm2A) 2025/08/03(日) 10:18:47.80 ID:OYjv+Ojc0
名城や薬師寺も試合後対戦相手が亡くなってるんだよな

725: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 3b6d-nyDc) 2025/08/03(日) 10:24:43.60 ID:Pg2Wp0a50
ボクシングも世界戦でも8回くらいでいい
757: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ d720-p88q) 2025/08/03(日) 11:29:54.06 ID:w9/2vGXx0
ボクシングはラウンド数を短くするべき

758: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ a748-B3Cu) 2025/08/03(日) 11:31:31.34 ID:s99WamCL0
脳が揺れやすいグローブはめて脳が揺れやすい顎やテンプルとかを狙い合う狂ったスポーツだもんな
788: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 4f19-LfrE) 2025/08/03(日) 12:05:43.78 ID:g38fKDAc0
3R以降の疲れてきた時や12Rまで戦い抜いて判定後ってのも多いわけだし

790: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ ebc3-Vo4t) 2025/08/03(日) 12:08:28.89 ID:T6zslZUL0
グローブはMMAが一番硬いよな
なんなら寝てるやつを殴りつけるし
それでも死亡事故はかなり少ない

794: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 33e4-i7aF) 2025/08/03(日) 12:16:40.04 ID:u7MDOg0I0
>>790
止めるのめっちゃ早いしな
グローブ硬いから一発入るとコテンってころがって、そこからボコられそうになったら即ストップ
795: 宅建持ち東経大卒エリート ◆ZWSleb7wSHdH (ワッチョイ c7b6-09oz) 2025/08/03(日) 12:17:38.21 ID:gcY0av6c0
ボクシングは頭部に集中するというのもあるけど
お互いパンチしかないから思いっきり踏み込める+シューズがあるからやばい衝撃力のパンチになりリング禍が多発すると推測している

796: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 2bec-w4Sl) 2025/08/03(日) 12:22:18.57 ID:6L04OaUh0
ラウンドの多さとダメージの蓄積やろな
一発でダウンはマシ
地面に後頭部叩きつけられたらやばいが

798: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 3b6d-nyDc) 2025/08/03(日) 12:32:37.77 ID:Pg2Wp0a50
日本ボクシング
盛り上がってきたところなのにな
井上が相手を挑発しないのは親が見てやらせたいスポーツ
にしたいから言ってて感心したが、こう事故多いと
親はやらせたくないぞ

835: 宅建持ち東経大卒エリート ◆ZWSleb7wSHdH (ワッチョイ bb32-09oz) 2025/08/03(日) 15:37:08.87 ID:+0x/q8BG0
このコラムは正しいと思うんだよな

現代ボクサーのパンチは人間の耐えうる限界を超えてしまったのだろうか
https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2025/05/28/kiji/20250528s00021000204000c.html

884: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (オイコラミネオ MMc9-/LCo) 2025/08/03(日) 17:51:34.53 ID:WxzotX88M
>>835
全部の団体がIBFの戻し制限とか当日軽量とかにして欲しいわ

888: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 7bba-LfrE) 2025/08/03(日) 17:54:16.30 ID:BmLl3p830
>>884
それプラス前日に5キロとか一気に落とす水抜きができないようにWBCの段階的なリミットもかなり効果的

894: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 2bf9-9ONJ) 2025/08/03(日) 17:57:26.94 ID:33jb+Qa50
>>888
脳障害が立て続けに起こってるのは水抜きが脳に悪影響与える可能性があるって考察してる人もいる

838: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (オイコラミネオ MMfd-88ox) 2025/08/03(日) 15:40:23.79 ID:xK7q3LpJM
そもそもリング禍って統計的に増えてるの?
どの辺りの階級に多いとかあるのかね
国内の試合でさえなかなか情報出てこないから海外で知らぬ間にリング禍起こってて知らされないケース多そう

903: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 7bba-LfrE) 2025/08/03(日) 18:11:17.30 ID:BmLl3p830
RIZINのヒロヤは計量前日の夜から一気に水抜きで5.7キロ絞ったとやってるな、動画も公開してる
一日で6キロ近く減らせるんだな

904: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 7bba-LfrE) 2025/08/03(日) 18:12:35.12 ID:BmLl3p830
海外ボクサーとかもこれくらい一日で水抜きしてて失敗した時が大幅ウエイトオーバーとかに繋がってるんだろうな
917: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 914c-d7oq) 2025/08/03(日) 18:42:11.13 ID:QB/vYlRL0
水抜きの危険性調べると血液の粘度が増えるとある
血液の粘度が増加すると、脳出血のリスクが高まる可能性があるという

930: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1344-ftU+) 2025/08/03(日) 18:56:11.59 ID:nhDD3RYj0
相手の脳にダメージを与えようとする競技なんだから多少ルールを変えたり減量を制限してもリング禍はなくなるとは思えない
それがボクシングじゃないかな

939: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ e12a-LgOd) 2025/08/03(日) 19:04:36.82 ID:f2UUBEZG0
>>930
確かに事故はなくならないだろうね。
ただ減らす為の努力はするべき。
例えば意識朦朧とした穴口を無理矢理歩かせて退場させたりそういうことが今のボクシングではおこなわれてる。

936: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ e12a-LgOd) 2025/08/03(日) 19:02:18.88 ID:f2UUBEZG0
選手は命かけてるから死ぬのは仕方ないですまされる問題じゃない。
事故が起きることを完全に防ぐことはできないけどそれを少なくする努力はするべき。
942: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ e12a-LgOd) 2025/08/03(日) 19:07:03.61 ID:f2UUBEZG0
とりあえずラウンド数多いのは明らかに原因なんだから減らすべきだろ。

1000: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1344-ftU+) 2025/08/03(日) 20:13:52.16 ID:nhDD3RYj0
退屈な試合になった場合、観ている側にとっても大きなメリットだね

944: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ df24-d7oq) 2025/08/03(日) 19:08:11.73 ID:VHsQQMnB0
実質ボランティアみたいな待遇だろうから強くは言いにくいんだけど
穴口の試合後も重岡の試合後も、リングドクターの対応がとにかく遅くてよくない
危険な兆候があったなら、リング上でもたもたさせず即搬送するように指示するべきだと思った

948: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (オッペケ Sr25-1Oko) 2025/08/03(日) 19:12:49.72 ID:MBmr+ylXr
>>944
穴口はジムが悪い
あそこは素人警官が会長の勘違いジム
脳に損傷の疑いがあり試合後昏睡状態の選手を担架で運ぶ訳でもなく肩担いで無理矢理歩かせて退場
1番やってはいけない行為だし穴口はジムが〇したも同然

952: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ e12a-LgOd) 2025/08/03(日) 19:16:08.00 ID:f2UUBEZG0
>>948
だけど何か処分されたの?
そのまま放置してるんだったらボクシング業界全体の責任。

967: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ ef1e-X8x9) 2025/08/03(日) 19:37:47.43 ID:VxGU7JNk0
そもそも水抜き減量って総合格闘家の人達がやり始めたもの
あいつらは12Rなんて殴り合わないから成立するけどボクサーはやっぱりやめたほうが良いと思う
俺も水抜きが危険だと思うわ
971: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 7bba-LfrE) 2025/08/03(日) 19:41:14.41 ID:BmLl3p830
>>967
身体の60%が水分
ということは頑張れば計量前日でも水を抜きまくれば一気に10キロ近く落とせるでしょ(健康度外視)というトンデモ理論だしな
総合のある選手はその水抜きのせいで亡くなったと書いてあったな、サウナで気合いで33ポンド一気に落とそうとしたらしい
73: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ e1e8-9ONJ) 2025/08/03(日) 23:34:53.11 ID:aoV8Detm0
古橋も階級上げたら打たれ強くなったって言ってるし、過度な減量とりわけ水抜きはやっぱり弊害多そうだな

そういや、井上尚弥も近年は水抜きで体重落としてるって前に語ってたけど影響ははたして

93: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 2be9-8s4i) 2025/08/04(月) 07:40:32.07 ID:beuuyusy0
1医者の回頭手術は一撃の打撃でなる理論を信じすぎんな

メカニズムがわかってるなら論文で出てる、医学界のスタンダードな認識ではない

no title

no title

94: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ ebc3-Vo4t) 2025/08/04(月) 07:54:41.14 ID:Hn8GZy760
>>93
水抜きが脳出血に影響ある説はまだ信じれるけど
脳出血はパンチのダメージの蓄積ではなく1発のパンチでなる場合がほとんど説はにわかには信じがたいよな

いずれにしても死亡事故がほとんど起こらないMMAやキックとの比較で色々分かりそうなもんなんだけど

102: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ fdee-KqvT) 2025/08/04(月) 08:36:27.80 ID:bims1G9/0
過度な水抜きをすると血液がドロドロになって
あちこちに血栓ができるんだよ
その血栓が脳の毛細血管に詰まって血管が破れる
145: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 5341-1Oko) 2025/08/04(月) 11:41:21.64 ID:JS1RMAcx0
穴口、重岡弟、神足
事故起きるのって毎回判定だよな
結局ラウンドが長過ぎるのが問題なんじゃね?

196: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ e316-KqvT) 2025/08/04(月) 12:50:59.79 ID:Iz7nFuu00
>>145
3人のジャッジのポイント合計で12ポイント差が付いたら
試合終了でいいよもう
でツーノックダウン制

150: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ dfef-QcHr) 2025/08/04(月) 11:48:18.40 ID:nbPgGqY90
堤VS穴口は10Rだったか

153: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1310-ftU+) 2025/08/04(月) 11:56:19.32 ID:4DUFUqbD0
>>150
そうだったよね
15R制を12Rにしてもリング禍はなくならないし例え12Rを10R制にしたところで効果の方はどうだろう?

154: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 (ワッチョイ 5341-1Oko) 2025/08/04(月) 11:57:02.64 ID:JS1RMAcx0
6Rくらいまで減らさないと変わらんと思う

続きを読む

スポンサーリンク