
3月17日、ボクシング界に衝撃が走った。WBA世界ライトフライ級9位の坂間叶夢選手が、20歳という若さで世を去ったのだ。プロデビュー以来、9戦9勝(8KO)、井上尚弥選手の前座試合にも出場するなど、「未来の世界チャンピオン」と期待された逸材だった。
「千葉県にある鋸山の絶壁からの飛び降り自殺でした。登山口の駐車場にあった車には、3分の1ほど飲んだコーラのペットボトルが5~6本残されていた。蓋を開けた直後の一番美味しいところだけを口にしていたんです。減量中は飲めなかったコーラを最期に味わいたかったんだろうな、と……」
沈痛な面持ちでそう声を絞り出したのは、叶夢選手の父・一平さん(44歳)だ。3月18日には試合を控えていた叶夢選手が、なぜ自ら命を絶ってしまったのか―。そう問うと、一平さんは強い口調でこう語った。
「私は『ジムに殺された』と思っています。ジムにとって最も重要な仕事は、選手の安全や健康を守ることのはず。しかし叶夢が所属していた『ワールドスポーツボクシングジム』(足立区)の齊田竜也会長は、明らかにその配慮を欠いていました」
プロボクシングでは、4ヵ月程度の間隔を空けながら、年間2~3試合をするのが一般的だ。しかし叶夢選手は、昨年12月26日の試合でケガを負ったなかで、約3ヵ月という期間で次の試合を組まれたという。人気選手だっただけに、ジムとしては売り上げを期待し、なるべく短い期間で多くの試合をさせたかったのかもしれない。
「12月の試合で右拳に重傷を負い、ミット打ちすら満足にできない状態だったにもかかわらずです。さらに、試合直前の3月8日には、左足の腱を痛めたことも発覚。足は腫れあがり、走ることはおろか、歩くことすらままなりませんでした。もちろん叶夢は、足の腫れを会長にも見せていた。それでも会長は、試合中止という判断はしてくれなかった」(一平さん)
足にケガを負ったなかで、叶夢選手は減量にも苦しんでいた。
「減量は本来、水をたくさん飲んで代謝を良くしたうえで走り込みによって行うもの。しかし叶夢は走れないので、水を飲まず食事もとらず、絶食して体重を落とすしかなかった」
これ以上無理をさせれば選手生命にもかかわると感じた一平さんは、ジム会長に直訴した――。
つづく後編記事『真実が知りたい…! 急死した有望ボクサー・坂間叶夢選手の父が明かす「怒り」』では、事態の経緯と深層について、さらに迫ります。
「週刊現代」2024年4月20日号より
https://gendai.media/articles/-/127727
2024.04.13
子供に先立たれてしかも自〇とは本当に気の毒
ところでコーラって蓋を開けた直後が1番美味しいの?
味変わらないよね?
炭酸味が1番強いって意味?
缶コーラの一口目美味いもんな
甘えすぎだろメキシコのボクサーなんかは平気で月1以上試合してんぞ
怪我してたんだぞ
ボクサー辞める選択肢なかったんだろな
名無ー
どういう経緯があったのか詳しく知りたいね
坂間が計量に来なかったからキャンセルになっただけで会長がキャンセルしたわけじゃないだろ
鋸山もう行けない
円谷幸吉さんかな。
移籍とかしちゃえば良かったのに
洗脳されてんだろ
俺が頑張らなきゃジムがとか考えて
そんなもん会長の仕事なのになあ
この若さで自殺なんてもったいなさ過ぎるわ…
自慢の息子だったろうに
別に逃げたっていい
そのことに気づいていれば…
ジムがおかしいよな
現れないなら心配するっていうか毎日連絡もしてないのかって思うし
ボクシングジムは、選手との契約がおかしいからな
焼き豚並に不利な条件だもん
日常の中の一瞬で死ねる場所しか見えないんだよな
俺も鬱の時は飴の大袋をいくつも開けて1個出して別の大袋を開けてを繰り返して家族に精神科に連れて行かれた
美味しいとか分からないがいつもやってる事をやらなきゃと無意識に開ける事だけをやってしまった
コーラ3分の1しか飲まないって尋常じゃない
すぐに飲み干せば最初も最後も味は変わらないし
飛び降りのわりに損傷少なかったけど
たかだか20歳のガキなら尚更
そこまでこだわるなら昔の瓶入りだろ
それをしないでジムに全責任があるかのように週刊誌にタレこんでって時点で正しいかどうかから離れてる
かかったお金を全部負う場合、たしかに死にかねないんだよなあ、おなかすいてへろへろだし
そのへんどうなんだろう
ジムの経営厳しかったんか
これじゃ親にジムは金目当てと批判されても仕方ないわな
自分を棚に上げて何を言ってるんだ?
やはりその人だったんだ
トレーナーが選手の状態を見て一番判断をしなきゃならないんじゃ・・・
自分のせいで・・・とは思いたくないのだろうね
試合前日の計量すっぽかして車で自殺場所まで行って最後にコーラがぶ飲みして自殺
どう考えても減量失敗を病んでの自殺だろうよ。それ以外に何があるんだってくらいの
この試合組んだっていうのに怒りなのでは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf7b56ff988d478652662d38a62979fd871f8a87
坂間選手の父でライセンスを取得し、試合ではセコンドにもついている一平氏
他人事じゃなくあなたも重要なスタッフというかコーチの一人のはずで会長に直訴してるけど
なぜそれで止められなかったんだろうか?
日々の練習のきつさ
減量のきつさ、恐怖感の克服
諸々含めてスポーツで一番過酷と
言われる所以なんよな
開けるという行為にドーパミンが出てる
「開ける」は「解放」
是非ご一読下さい。
坂間叶夢について週間現代に取材をうけました。
是非ご一読下さい。#坂間叶夢#ボクシング https://t.co/nnCHxpOakB— 坂間一平 (@ippeypey) April 12, 2024
記事にもありましたが、試合前に発熱もしてないです。
嘘をつかなきゃ試合が止まらないななら選手の命は守られない。— 坂間一平 (@ippeypey) March 24, 2024
のぼり協賛金19800×30=594000円制作費ぬいて30万を分けるってそんな高い制作費がかかるのぼり聞いたことない!
— 坂間一平 (@ippeypey) March 24, 2024
私は頭がおかしく不愉快な思いをされた方申し訳ございませんでした。
ごめんなさい。— 坂間一平 (@ippeypey) March 25, 2024
皆様大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
ごめんなさい。
私からの発信はもういたしませんので、第3者を通しておこないます。
大変申し訳ございません。
謝罪の要求、損害賠償請求等はいたしませんので。
頭がおかしくなり慣れない事をして申し訳ございませんでした。— 坂間一平 (@ippeypey) March 25, 2024