拳四朗×ユーリ第12Rのストップの是非

スポンサーリンク
拳四朗×ユーリ第12Rのストップの是非
jzd

3: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 21:41:31.68 ID:oKOXjlhf0
何でとめたの?

51: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:13:08.99 ID:SUSAG7PN0
>>3
右入った後はずっと打たれっぱなしで最後のコンビネーションも全部貰ってたからかと
一気に落ちたし

39: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:05:35.64 ID:mQ8p7zva0
一回棒立ちになって二回目だからな
残り時間考えたら止めるか止めないか微妙
半分のレフェリーは続行させただろうけど、ダウンの時点でストップ妥当なのでどっちみち結果は同じだと思う

57: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:17:21.34 ID:mQ8p7zva0
>>47
残り30秒なら続行だろうが、1分以上あったからな
サバイブするのは至難だったしストップは妥当よ
京口のダウンは絶対に違うが

64: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:21:32.66 ID:kcZrhYwx0
>>57
残り時間なんか関係ない
肝心なのはストップするほど効いてるかどうかで
そこまで効いてない

99: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:42:48.68 ID:op8PP0600
>>37
結構いい感じにアッパーで頭跳ね上がってたからな

38: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:04:55.72 ID:+Y0vk28m0
ケンシロウはクリーンヒット許さなかったな。最終ラウンドの右ストレートは強烈だった

46: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:10:03.62 ID:DKQroxZi0
判定決着だとユーリが有利だった

60: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:18:42.75 ID:vP7pTEQV0
>>46
11Rまでのポイントな
12R拳四朗が間違いなく取ってたからそれだとドローだった
けどユーリもあの状態で1分以上耐えられたとは思えんが

49: 名無しさん@恐縮です ころころ 2025/03/13(木) 22:11:06.11 ID:1DpSnHNS0
ケンシロウはいつも尻上がりだな。

59: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:18:39.63 ID:vGFEIE+P0
あそこで逃げるボクシング出来ないのがユーリ
性格とかじゃなくてスキルの問題
途中でアウトボクシングしたり引き出しの多さ見せてた寺地と対照的

65: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:23:21.68 ID:SUSAG7PN0
>>59
ユーリ滅茶苦茶頑張って上手くやって強かったけど、小さな差だけど明確な差があったな

66: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:23:58.65 ID:jzgs35eO0
めっちゃ接戦だったな
これ勝ち切れるのは今まで激闘勝ち抜いてきた拳四朗の経験なんだろうな
だからユーリはこれでまた強くなれるよ

77: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:31:50.04 ID:jzgs35eO0
ユーリは11Rの時点で拳四朗のペースについて行けなくなったね
途中で距離とって休めたからこそ最後で差が出た

78: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:31:58.20 ID:kcZrhYwx0
何なんだよレフリー叩くと素人扱いされる空気w
こんなんで止めるとかお姫様がボクシングやってるんじゃねえぞアホ
なんぼ事故防止の為とか言っても、こんな簡単に止めてたら格闘技やってる意味あるか

83: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:34:49.26 ID:7pSMygO80
>>78
最近と言っても去年か
打ち合いの試合止めなかったから試合後亡くなってるからな
止めないとダメよ

87: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:38:35.78 ID:kcZrhYwx0
>>83
あんなレアなケースどうしょうもない
そんなに安全が大事ならボクシング廃止する以外無いわ
どう見ても止めるほど効いてない

他のスポーツだったらどうよ?人が死んだら競馬やめるんか?
タラレバばっか言ってたらキリがないだろ

96: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:41:53.57 ID:7pSMygO80
>>87
あなたはボクシングというか格闘技見ない方がいいわ
スポーツだから殺し合いじゃないから、分かる?
分からんやろうな

103: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:43:20.00 ID:kcZrhYwx0
>>96
まるっきりお前にそれ言いたい
お前はフィギュアでも見てろ
お前のが格闘技に明らかに向いてない

81: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:33:53.73 ID:oaWCu3Wi0
判定だと微妙なときにちゃんとリスク負って倒しに行けるやつと
倒しに行かずに判定に文句言うやつとでは雲泥の差だよ

84: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:37:25.83 ID:KB+C3wK10
あの裁定でも変なのに絡まれる可能性があるとなると、レフリーも本当な大変だ

89: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:39:10.74 ID:kcGbuMs80
レフェリー止めなかったら北斗百烈拳でユーリ天に帰ってたやろ

90: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:39:20.72 ID:jzgs35eO0
あんだけ棒立ちで打たれ続けたら止められるだろ
ぶっ倒したの見てスカッとしたい気持ちもわかるけどあれは普通の判断でしょ

98: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:42:04.50 ID:kTka51fv0
採点見たい

105: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:44:26.09 ID:Iu0+lvKZ0
>>98
ダウンの分でケンシロウ逆転勝ち

Gl6_5T_bYAU6n4w

107: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:45:22.76 ID:TQV+KT9g0
>>98
11R終了時
ユーリリード105-104 105-104 寺地リード106-103

116: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:49:16.37 ID:Ku4ONSlF0
阿久井は顔面裂傷で縫合のために病院直行らしいからストップは妥当だよ。画面で見ている外野の意見なんてヤジみたいなもんだ。

119: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:50:49.68 ID:mwO3UygL0
12Rまでやり合ってたのにあそこで止めなあかんもんなん?
せめてダウンするまで見たかったなー

121: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:53:47.73 ID:vP7pTEQV0
>>119
むしろ結構パンチもらいながらの11Rだったし、12R中盤で効かされてその後のラッシュだから、早いとも思うけどしょうがないとも思う

131: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 23:03:40.58 ID:tMN60s9y0
>>119
止められた後にユーリはうつろな目で座り込んでるからダメージは明白
ポイントリードしてると思えばセコンドは止められないからレフェリーの判断に感謝してるはず
ユーリはここで壊れて良い選手じゃないよ
一発で倒れないで殴られ続けるのは本当に危険

123: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 22:54:29.03 ID:cXVb5B8K0
12Rまではいいパンチもらっても次をもらわないようにディフェンスするか意地でも打ち返そうとするか反応してたものが、あれだけ無防備にもらい続けた変化をしっかり見逃さなかったレフェリーのファインプレーです

130: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 23:02:51.46 ID:SUSAG7PN0
>>123
最初に入れた右が強烈だったから注意というか警戒モードに入ったんだろうな、レフェリー
その後もずっと打たれ続けちゃったからねぇ

129: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 23:02:41.78 ID:8EtKJI4W0
レフェリーの判断が間違っているとは言えないが空気読めてないのは確か
あそこでユーリが耐えきってドローに逃げ込めたかダウン取ってケンシロウが僅差逆転勝ちか見たかったわ
ドローだと再戦もあっただろ
多分もうユーリサイドがやらない

134: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 23:06:51.04 ID:CmcKeKp30
井上戦のフルトンも止めるの早いって言ってる人らいたけど
あそこで止めずに追撃喰らってたらフェザーで戴冠出来てたか怪しい(カストロに負けてそう)
遅すぎないストップは選手生命を救ってる

139: 警備員[Lv.11] 2025/03/13(木) 23:10:31.31 ID:gn7kM50y0
連打されて手が出なくなって防戦一方になるとストップされるんだが
いいパンチもらって余裕を見せようと思ったのか両腕をダラリと下げて挑発しようとしたら
そこで拳四朗がオラスクアガを攻め落としたような一気の攻めに出てストップされた
ユーリは効いてるんだからなりふり構わずガード固めてくっ付いた方が良かった

142: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 23:13:57.20 ID:JUtfZPI+0
ユーリあと1ラウンド堪えたら
勝ちかドローだったと自分でも
分かってたからボロ泣きやった
んだろうな 
12ラウンドで仕留めたケンシロウ
が化物やった

149: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 23:19:12.98 ID:SUSAG7PN0
>>142
ジャッジ3者が支持したラウンドがそれぞれ3つずつ
拳四郎2,7,9 ユーリ1,3,5
最終ラウンドはまぁ拳四郎として、残り5つのラウンドでジャッジ割れてたのでセコンド含めてそこまではわかってなかったと思う

143: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 23:14:14.06 ID:ybf/XTjf0
12R始まる前のインターバルでの両陣営の指示とか改めて聴くと、なるほどなあと思うよ

147: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 23:18:36.63 ID:1c+ikp1B0
後半ケンシロウのさ、当たればKOみたいなアッパーカット何回も何回も出すけど一発も当たんないのあれなに?

153: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 23:24:27.75 ID:6i9woghG0
さすがに・・・

あそこで試合を止めるには早かったような

157: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 23:40:30.71 ID:MdmWXBFW0
ユーリは勝ちそうって思ったけどなあ
134568は取ったと思ったからダウンしなければ最低でもドローだったんじゃないかな
まあ最後あれだけ打てる拳四朗が凄かった
ストップはあれだけ手が出ず打たれたらしかたないね
次はバムとか言ってるけどさすがにきついやろ

161: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 23:52:55.88 ID:y7C91HzZ0
>>157
11Rまでの公式採点だとユーリは
105-104、105-104、103-106で2-1で勝ってだけど12Rでダウン取られたら0-3でどの道負けてたしダウンしなくても12Rは拳四朗が取ってたと思うから良くて引き分けまでだよ

163: 名無しさん@恐縮です 2025/03/13(木) 23:55:15.13 ID:OVKU0z/j0
ケンシロウのパンチの方が威力があったんだな
ケンシロウはあの髪型で損してるだろ
打たれたらバフって効いたように見える

168: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 00:03:57.55 ID:vFnW1rhK0
>>163
阿久井は短髪なお陰でモロに喰ってもそんな効いてなさそうに見えるシーンが多かった
実際は相当耐えてた

164: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 00:02:01.32 ID:bglI3KZk0
井上の時のフルトンと一緒で最近は止めるの早いな
外野煩いし、レフェリーストップ廃止とかは無理なんかな

172: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 00:13:16.79 ID:/CXEeelj0
>>164
拳闘はリング禍多いから無理に決まってんだろ
選手を守るのもレフェリーの大切な仕事

194: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 02:15:48.90 ID:MkHT4qNX0
>>164>>172
今回は別に文句無いけど、リング中央でも所謂スタンディングダウン欲しいと思う時はちょいちょいある

スタンディングダウンはレフェリーが助けに入るので負けみたいな説明にも一定の理解は出来るけど、
安全性と競技性を考えたらスタンディングダウン取れる様にした方がいいとは思う

後は止めるにしても超緊急以外はいきなりストップじゃなく、シャドーでもさせて上手く出来ずにフラついたらストップみたいなワンクッション欲しい

167: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 00:03:07.59 ID:cFmpW/bB0
軽いジャブ貰っただけで髪がバッと散って見える選手は損だよなー

171: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 00:10:53.66 ID:n5Zl6A/t0
どっちもひどい顔になってたなw
双方とも顔が腫れてた。

しかし12Rのあそこで止めるのは不可解だな

175: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 00:18:01.65 ID:KcIaMfyw0
>>171
試合後の阿久井見たら妥当だわ
実際病院直行らしい

176: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 00:28:17.04 ID:ZlicvnJz0
>>175
レフェリーGJやないか

192: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 01:44:35.62 ID:zN0skcQO0
グローブ6オンスに戻してもっと早めにストップやKOできる方にした方が安全そうだよな、ペチペチを長時間はダメージ残るわ

204: 名無しさん@恐縮です ころころ 2025/03/14(金) 05:36:13.49 ID:WhK8unaY0
最後レフェリーが止めるの早くなかった?

208: 名無しさん@恐縮です ころころ 2025/03/14(金) 06:44:27.20 ID:oZCLppqK0
拳四朗打たれ強過ぎやろ
毎回思うけどなんであんなに打たれまくってて顔あんまり腫れないんだよ

214: 名無しさん@恐縮です ころころ 2025/03/14(金) 07:47:48.12 ID:skiRFw1J0
12ラウンド目でようあれだけ動けるわ
名勝負認定

216: 名無しさん@恐縮です ころころ 2025/03/14(金) 07:55:52.10 ID:L9/40yrc0
拳四朗は終盤のスタミナ異常だな。
ありゃ後半勝負いけるわ

219: 名無しさん@恐縮です ころころ 2025/03/14(金) 08:18:23.06 ID:4nJcORQ30
昨日の統一戦はチャベスがテーラーを12Rで逆転KOして
レフリーが試合を止めたあの試合を彷彿させたわ
なかなか12Rに決められるもんじゃない

230: 名無しさん@恐縮です ころころ 2025/03/14(金) 10:35:26.99 ID:sxbS9v2O0
レフリーはあそこでストップしなければ
逆にライセンス停止もん

233: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/03/14(金) 11:37:31.48 ID:udqYtmK00
ガード出来なくなってたから止めたのは妥当

234: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 11:51:08.75 ID:PkQOVy3N0
足使われるのが最後に効いたんか
9か10ラウンドのボディが効いたのか
完全に止まったな

238: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 12:42:25.98 ID:RVJmU+n20
最後のガード下げたのは
結構もらったけど効いてないよアピールだったのに、審判が効いてると勘違いして止めちゃった説無いか?

239: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/03/14(金) 12:59:45.05 ID:udqYtmK00
>>238
本人曰く、打たれてたからしょうがない(止められたことに)特に異論はないだって

273: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 17:30:13.79 ID:MiyN+5p70
>>238
これ。そう思ったわ

274: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 17:48:56.00 ID:2AHiB/Dx0
>>273
その後見ると普通に意識半分飛んでたかと

240: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 13:18:13.66 ID:sxbS9v2O0
目飛んでた

255: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 14:51:45.44 ID:XUBKyKuw0
今動画みたけど凄い試合だなこれ
ユーリの出来が良くて7Rくらいまで紙一重で全部ユーリが上回ってた

272: 名無しさん@恐縮です 2025/03/14(金) 17:18:38.88 ID:GbVoWKL00
バカ「ストップが早いんだもん!選手の生命とか危機回避とか関係ないんだもん!僕がそう思ったらそれは絶対なんだもん!!」

続きを読む

スポンサーリンク