「おそらく次はラスベガスでピカソ選手、次はアフマダリエフ選手。で、もう1つは決定じゃないですけど…」と断った上で、「サウジアラビアからもよく言われていることだが、フェザー級に上げてニック・ボール選手と戦ってくれというのがあるので、フェザー級に上がって(ベルトを)獲って」と、1試合だけフェザー級に上げてWBA同級王者ニック・ボール(27=英国)へ挑戦する計画を披露。「そのあとはまた戦うべき相手がいるので、スーパーバンタムに落とすという。決まりではないですけど、一応そういう選択肢もあると話している」と、階級を戻してからの現WBCバンタム級王者・中谷潤人(M.T)とのビッグマッチを示唆
尚弥は「ボールについては昨日初めて聞きました。(ピカソ、アフマダリエフ、ボールの)3人とも強い選手で気は抜けない。年4試合になるかも? やりますよ。3日間だけ休んで練習したい」と気合を示した。フェザー級に上げて試合をした後にスーパーバンタム級に戻して試合をすることについては「またスーパーバンタム級に下げるという流れがきた時が楽しみだ」と“夢対決”に胸を躍らせた。
ボブ・アラムCEO(93)は、次戦について「6月を考えている。場所はMGMだ」と明かした。対戦相手はWBC1位のアラン・ピカソ(24)=メキシコ=が有力。
https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2025/01/25/kiji/20250125s00021000191000c.html
5月 ピカソ
9月 アフマダリエフ
12月 ボール
中谷はもういいから
エスピノサとやってくれ
フェザー統一でいいだろと思うけど厳しい相手もいるからなぁ
あいつはもういいや
ダメージなく無傷で試合こなせる算段か
年内フェザーは熱い
デラホーヤも同じ年にクォーティトリニダードとやってたしあんなキツいマッチメイクだと劣化するだろうな、井上は年に2試合でいつもフレッシュだから強いんだろうな
ピカソは正直やらなくて良いと思うがタフファイト前の息抜きってことで大目に見てもいい
ニックボールなんて70キロまで体重戻すみたいだし井上今回63キロ
7キロ差大丈夫か?
階級上げ下げしたファイターって結構パフォーマンス落としてる気がする
カネロも一旦ライトヘビーに上げてスーパーミドルに戻してからは大分落ちてるよな
マジでピカソ、アフマダリエフ、ボールの3連戦は凄え
レイ・バルガスもフェザーのタイトル持ったままSフェザー
戻すのだけは心配だ
ずっとバンタムで雑魚狩りしてるけど
中谷がフェザーまで辿り着けそうになったらその時にやればいい
上手く行けば3階級4団体統一vs2階級4団体統一の超メガファイト実現するかもしれんし
エスピノサのやりゃ良いじゃん
中谷がフェザーに上げてくれば良いだけだろ?
井上中谷も見たいけどAサイドの井上が階級落とす?
世界的には井上エスピノサの方が盛り上がるだろ
中谷としてはフェザーはまだ早いと
中谷が上げろよと思う
階級上げ下げするのはリスクあるだろ
どちらも帝拳なんだし
わざわざ所属選手の商品価値落とす意味が無い
2025
1月 キム
5月 ピカソ
9月 アフマダリエフ
12月 ボール
2026
5月 中谷
アフマダリエフまではやると思うけど
他はフカシだろ
さすがにアフマダリエフとやった3ヶ月後に階級上げてボールは厳しい
サウジはアフマダリエフかボールか決まってないとあったぞ
それならトゥルキにどちらかと言われてるんじゃないか?
もっと無いね
やれば中谷が勝つだろうが
それだと今まで天心に投資した金がムダになる
帝拳的には損の方が大きい
カネロみたいに王座保持したまま上の階級挑戦かと言われて頷いてたけどボクシング
界では普通といえば普通なんだよな
井上としてはあまり好ましく無いと思ってたのかも知れないけど
スーパーバンタムにその後戻す理由は皆さんの想像の通りみたいな事言ってるから中谷戦の事なんだろうな
そこは案外中谷がフェザーに行きますとかなりそうな気もするけど
中谷戦も特に何も決まってないんだろ
だからいつも情報があやふや

その後9月12月はキツいんじゃないかねえ
間違いなくイケメンの部類やろ
格闘技界で顔が良いなって思うのは井上尚弥、武尊、朝倉海だな。羨ましい
その相手がピカソ、アフマダリエフなら文句ない相手だし。
アラムはバカなのか?
井上がラスベガスでしかもメインでMGMクラスでやるのにピカソなんか当てがうな
まともな相手を用意しろよ
遺恨が残るとしたらMJぐらいだろ
あんなビックリマンシールみたいな奴に何言われようがどうでもだろ
もうフェザー行こうよ
何度も言ってるけど中谷は2022年半ば、2年半前までSフライ以下で8年間やってた選手だぞ それが3年間で3階級上げは無理ある
井上いる限り無理やのにフェザーに階級上げも保持したままとかw
クロフォードの時がそんな感じだったな
Sウェルターに上げたのにベルトは保持
Sウェルターとウェルター3団体の同時チャンプがしばらく続いてた
何ヶ月かしてWBCが休養王者、WBAとWBOは剥奪?だっけ
試合後、舞台裏を話す大橋会長。
「延期でCMは全額キャンセル料発生。審判らのキャンセル不可の航空便などを含めて損害額は数億円。
インフルがあるのでキムのリザーブも準備。2/4の有明アリーナを予約し再延期の準備もしてました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6fe38b6d0afef0695f3055c7c0969555674464
「今はベルトを何本も持つというより、お金をいくら稼いだかという時代。それが私の仕事でもあります。井上もキャリア後半。今、井上がやるべきことはそういうことです」
ルディも中谷もピークはフェザーで最後sフェザーの青写真だから
中谷からすればPFPは究極な目標であって井上に勝つのが目標ではないから
第一本田が理由付けて引き延ばすのは間違いないわ
メイと無理やり戦って普通に負けたカネロとかもだけどあの試合はカネロになんのプラスにもならなかったしな
お金
当時史上最高にPPV売れたからな
キャッチウェイトで半病人になってもやる価値はあった
スーパーウェルターの統一戦でキャッチウェイトというプロボクシングの腐敗ッぷりをあらわすものだけど
まだ当時カネロは21歳とかじゃなかったっけ
23歳かな
確かに大したルーキーだったけど今のカネロみたいに強くなるとは思わなかった
そりゃあ今の奴はステロイド使った別人ですし…
倒せるんじゃないか
サウスポーのフォードやホルマトフとやるより楽だと思う
最悪でも押し込まれて苦戦程度つうイメージだな
フォードに勝ったと言っても圧倒してたわけでもなし
フルトンにフルマークのレオがリングマガジンでは階級1位
そんな訳ないし、エスピノサは規格外の身長過ぎてやり難いはあっても
全盛期ロマチェンコやゲイリーラッセルJrが居たフェザー級なら賢い井上なら絶対に上げないだろう
ラッセルとかいう過大評価は何なん?

