サッカーばかりして育ったけど、得たものより失ったものの方が大きい
1: 風吹けば名無し 2023/12/06(水) 15:37:18.69 ID:f9Ldu6e5p
小学校⇨全日本少年サッカー大会出場
中学⇨Jリーグの下部組織でベンチ
高校⇨ユース上がれずに名門高を受験し合格。高校サッカー選手権2度出場もベンチ。4強以上。
大学⇨推薦でマーチ関関同立レベルの大学で3年で辞める。
中学⇨Jリーグの下部組織でベンチ
高校⇨ユース上がれずに名門高を受験し合格。高校サッカー選手権2度出場もベンチ。4強以上。
大学⇨推薦でマーチ関関同立レベルの大学で3年で辞める。
青春とかそういうのは無かった。彼女は中高大と1回ずつ。試合で文化祭に出たことはない。体育祭とかも適当で盛り上がらない。普通の公立高校で1年からサッカー部レギュラーで楽しみながら、青春謳歌すべきだったと後悔しかない
(*゚∀゚)っ このまとめのAI要約
サッカーに打ち込んだ青春時代について、得たものと失ったものについての議論があります。サッカーに熱中した結果、一部の人はプロ選手になれず、青春の他の楽しみを逃したと感じているようです。一方で、サッカーのおかげで推薦入学などの機会を得ることができたという肯定的な意見もあります。サッカーに関わった経験が人生にどのように影響したかについては、個々の経験や価値観によって意見が分かれているようです。サッカーに打ち込むことによって得られる利点と、犠牲にしなければならないことの間でバランスを取ることの難しさが議論の中で示されています。