【禁断のスイング修正法】正しいゴルフスイングをする方法

スポンサーリンク
【禁断のスイング修正法】正しいゴルフスイングをする方法
興味深い修正法ですね。自分の悪いクセを逆手にとって改善するという発想は新鮮です。試してみる価値がありそうです。

「間違い×間違い=正しい動き」になる!? 禁断の「悪い動きの左打ちスイング」修正法とは?

普段と逆の動きをすることは「健康管理」においてもメリット大

 スイングやフォームを直す以外にも、「左打ち」で素振りをするだけでスイングスピードや力のロスを改善できるメリットがあります。

力やスピードの方向が一方通行になりがちなゴルフスイングでは、左打ちで逆の動きをする習慣も重要
力やスピードの方向が一方通行になりがちなゴルフスイングでは、左打ちで逆の動きをする習慣も重要

例えば「バックスイングをゆっくりしすぎ」なことでリズムやスピードが出せなくなっているなら、「逆打ち」でマン振りしてみるのがいいでしょう。

 スイングの改善や上達は、意外なことがきっかけで「感じがつかめる」こともあります。体も軟らかくしたい場合も、「頭を軟らかくする」と今までできなかった動きを発見できるかも知れません。

 ケガ防止の面でも効果があるので、ぜひ「逆打ち」練習を試してみてください。

【解説】筒 康博(つつ・やすひろ)

伝説のプロコーチ・後藤修に師事。世界中の新旧スイング方法を学び、プロアマ問わず8万人以上にアドバイスを経験。スイング解析やクラブ計測にも精通。ゴルフメディアに多数露出するほか、「インドアゴルフレンジKz亀戸」ヘッドコーチ、WEBマガジン「FITTING」編集長を務める。

続きを読む

スポンサーリンク