重岡銀次朗、急性右硬膜下血腫で開頭手術

スポンサーリンク
重岡銀次朗、急性右硬膜下血腫で開頭手術
Screenshot39080

Screenshot39090

Screenshot39099

Screenshot39103

Screenshot39111

1: ニーニーφ ★ 2025/05/27(火) 17:12:41.16 ID:bmlUYckb9
 日本ボクシングコミッション(JBC)の安河内剛事務局長が27日、都内の同事務局で取材に応じ、試合後に一時意識を失った前IBF世界ミニマム級王者・25歳の重岡銀次朗(ワタナベ)の容体を明かした。24日にインテックス大阪で王者ペドロ・タドゥラン(フィリピン)に挑戦し、1-2の判定負け。リング上で意識が朦朧とし、救急搬送されていた。試合直後に緊急の開頭手術を受け、現在も大阪市内で入院中。麻酔で眠っているという。規定により引退となる。

 病院から現状報告を受けた安河内氏は取材対応。「確実な情報として、急性右硬膜下血腫となりました。試合直後に緊急の開頭手術を受け、経過観察中です。今後は1週間くらいで状況がわかる期間になります。麻酔で眠っている状態。これから経過観察します」と説明した。試合後から前WBC世界ミニマム級王者の兄・優大と父・功生さんが付き添っていたという。

 選手生命については「硬膜下血腫で開頭手術をしていなければ、山中竜也選手(元WBO世界ミニマム級王者)のように復帰できますが、今回にいたっては無理です」とJBCの規定により引退になるという。「脳の腫れはこれからの闘いで一番の敵になる。その腫れをどう抑えるか。重岡選手自身が闘っています」と説明。「優大君も我々に気丈に振る舞ってくれた」と明かした。

 重岡は判定結果を聞いた直後にコーナーに座ったまま意識が朦朧。「口、開けられますか?」などの問いかけにもほとんど反応はなく、目はうつろな状態に。リングからそのまま担架で運び出された。控室でも吐き気があり、記者会見などは行わず救急車で搬送されていた。

 リングサイドで見守っていた安河内氏は「勝者のコールまでは歩いていた。私が異変を感じて上がって見たら体が斜めになって、意識はない感じがした。担架に乗せた時点で意識はなかったです。医務室では手術が必要かはわからなかったが、脱水かもしれないという感じ。血腫はあるのかなと。そこは私の推測です」と指摘。「医務室では喋ることができず、目を開けることもなかった」と明かした。

 試合後にJBCが映像を検証。ダウンなど決定的なシーンはなく、ダメージを蓄積したとみられる。昨年2月に死去した穴口一輝選手のようなダウンを複数回奪われる壮絶な打撃戦ではなかった。

「前回(昨年7月)に重岡選手が負けた時はかなりの打撃戦でしたが、今回は際立ったダメージがない。それが大方の意見です。コーナーに戻る様子、勝敗を聞くまでの様子もそこまで異変はない。コーナーに戻って頭を抑えるシーンがあって、意識レベルが落ちました。

 例えば穴口選手の時のような猛烈な打撃戦ではないので、原因がわかりづらい。普通に行われる打撃戦。皆さんもお分かりの通り、重岡選手は上手く戦って大きなパンチはなかった。これというものを見つけるのは難しいです」

 興行は元世界3階級制覇王者・亀田興毅氏が手掛ける「3150×LUSHBOMU vol.6」として開催。重岡は昨年7月のタドゥラン戦での“人生初黒星”から再起したが、直接の再戦で2連敗を喫し、王座返り咲きはならなかった。安河内氏は「また情報が入りましたら、随時お伝えします」と話した。

THE ANSWER編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c3fc5736e11eabeb24b491fbb3d393a0a214310

関連スレ
【ボクシング】2連敗の重岡銀次朗が救急搬送 12回戦い抜き意識喪失か 目を閉じ担架に乗せられ [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1748077487/

161: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 18:37:22.77 ID:4UIIlhoc0
>>1
うわぁ、ヤバいなぁ、だが何とか命だけは取り留めてほしい。

537: 名無しさん@恐縮です 2025/05/28(水) 06:50:02.91 ID:2kAOLJ1q0
>>1
ダメージの蓄積だな。無事を祈ります、

6: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:17:18.77 ID:ExYfBXQV0
ちょい手の動きおかしかったもんな…
思えばほぼ頭部顔面を打ち合ってるって危険過ぎるわなあんなデカイグローブで

7: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:17:19.37 ID:JXNqAhOf0
こないだのスレで言われてた様に軽量級はダメージが蓄積されやすいのかね

11: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:19:27.71 ID:UbWGWcej0
>>7
パンチの連打が他の階級より多い
しかもパワー無いからどんどん打たれる
これはキツい
井上みたいにKOしたほうが良心的

15: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:21:26.04 ID:UbWGWcej0
タンカで運ばれるときにおかしな動作してたからな
目の付近を手で行ったり来たり
あれって何の行動だ?と思ったわ

Screenshot39112

31: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:29:01.16 ID:HTokR9/p0
>>15
オレは口元をしきりに触ってたように見えた
まだ立ってた状態の時も口が開きっぱなしで舌も変だった

Screenshot39077

17: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:23:48.69 ID:6tzGa1RV0
穴口の事故からそんなに経ってないんだからそろそろ試合止めるタイミングのガイドライン明確に見直しした方がいいんじゃね

45: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:36:08.46 ID:opz7ETSa0
>>17
穴口戦と違って今回はダウンもそれに近い場面も無しでポイントもお互い取り合ってる2-1判定の試合だしあれ参考にしてもどうしようもないでしょ

60: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:44:27.12 ID:bCQm4BuZ0
>>17
何をどう出来るって言うんだよ
一見そんなにダメージ受けるパンチも無かったのに

19: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:24:34.41 ID:1G04oYhz0
そこまでパンチ貰い続けた印象もなかったのにな

27: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:27:27.39 ID:615EEc6S0
まだ25なのに…

28: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:28:16.57 ID:1G04oYhz0
引退云々よりまだ命の確定がないのか

30: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:28:27.40 ID:lEIUuj6Y0
レフェリーが途中で止めた方がいいくらいぼこすか殴られてたの?

165: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 18:38:55.81 ID:4UIIlhoc0
>>30
見た目はそうでも無かったよ、やっぱりダメージは蓄積してるんだよ

173: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 18:47:31.09 ID:ptoCdTB+0
>>30
殴られてたが解説の亀2号と内山は「ポイントなら銀次郎がややリード」って言ってたし
実際に判定は小差だった。あれを止められるレフェリーはいないと思う
異変を感じて止めるとしたらセコンドだけだったと思う

34: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:30:46.78 ID:jjD8huTA0
穴口ほどボコボコにされてたわけじゃないから
難しいな

36: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:31:53.58 ID:frbFXoQU0
判定が読み上げられて、しばらくしてから、
両手でこめかみを押さえていた。
あの時、もうかなり自覚症状があったんだと思う。

Screenshot39113

43: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:35:28.75 ID:NEy8LeG50
引退とかそういうレベルの問題じゃないだろ
2週間がヤマなんだからそれまで祈って待ってろよ
しかもすでに自発呼吸できてないっぽいし

48: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:37:14.45 ID:5oTsLznt0
軽量級の方が危ないなやっぱ
重量級は数発クリーンに入るだけで死ぬってわかるからその前で止められる

49: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:38:08.39 ID:C9EAqaP30
命は助かったという感じでもないんだな
助かったところでってのもあるし怖いね

50: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:38:31.51 ID:3X1Bzsbo0
これがあるから、レフリーに対して
「早く止めすぎだろ!くそ!」みたいに言ってはいけないよな・・・
一番近くで選手の目を見て判断してるんだから

57: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:42:00.84 ID:mjI9d1lM0
>>50
格闘技の試合ってそうだよな
レフェリーはっやとか思うが命預かってるもんな

58: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:42:13.47 ID:Q6g3s/ZJ0
可哀想に
命かけて試合してたんだな
回復を祈る

64: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:46:33.95 ID:qj4ytkx80
根性あり過ぎ
我慢し過ぎなんだよ

70: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:48:44.69 ID:TCZSX5UJ0
こういうリング鍋があるからレフリーは早めに止めたりするんだよ
88: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 17:58:04.45 ID:0nhyoWe30
軽量級が危ないっていうのは本当だな

129: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 18:12:07.99 ID:cLwuuUpE0
毎年事故は起きてるし確率の問題
気をつけても運が悪けりゃ脳出血は起こる

131: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 18:13:27.73 ID:7HyMY/Pj0
ボクシングのレフェリーが止めるの早いとか言われる時があるけど、こういうの見ると早めに止めるのも仕方ないと思ってしまった

172: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 18:44:35.67 ID:tpXMlk7A0
井上×カルデナス戦早めに止めたレフェリーは正解
アレ長引かせてたらカルデナスが危ない

186: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 19:00:06.03 ID:6IqFOnRS0
最近、打撃の試合でもよくやってるオープンフィンガーの方がまだ安全かもな。
外傷は多くなるかもしれんが。

189: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 19:01:46.79 ID:DBIlgmao0
>>186
ラウンドが少ないのがいいんだよ
長く試合やってればMMAでもドランカーにはなる

203: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 19:12:26.97 ID:6PtMaOUm0
銀次郎は又いつかチャンピオンになれる実力はあると思ってた
けど結構モロにパンチ貰ったりする事多くて、攻撃力で殴り勝つってスタイルだったから身体にダメージは蓄積してたと思う

205: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 19:14:14.88 ID:ID2hDB500
カシメロに殺される前に棄権した赤穂とか正しかったんだな
今、納得したわ
根性出し過ぎたらダメって事やろ

209: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 19:16:45.22 ID:W183HP0A0
減量で体を弱らせた状態で格闘させる
そりゃ死ぬわな

247: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 19:38:25.59 ID:i1o7M5cA0
一発でスコーンと行くよりコツコツ貯める方がまずい

248: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 19:39:59.40 ID:FDfj0qLe0
最近知ったんだけど薄いグローブのほうがダメージありそうなイメージだったけど、実際は厚いグローブのほうが脳へのダメージがあるってマジなの?
どういう原理なんだろう

279: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 20:12:31.49 ID:8l4SYlKi0
絶対に戻ってこい!としか言えん

282: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 20:14:15.70 ID:zEZTUlpL0
人の脳は殴り合うようにはできてないんだろ
ヘディング程度でも狂うんだから

385: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 21:26:16.98
MMAはダウンカウント取らないしな
いいの1発貰ったら終わる
406: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 21:45:28.63 ID:yP03SlIR0
総合の方が投げ技あるし危なそうなのに死亡事故聞かないな。頭殴る以外にも勝ち方あるからなのかな

420: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 22:01:24.97 ID:zH7Y8yA00
こういうニュースを聞くとよく八重樫は無事に引退できたなと思う

455: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 22:38:46.54 ID:PLQtQk320
>>420
ジムやトレーナーは
選手を五体満足なまま引退させてやるのも大事な仕事だって言ってたな
井上は強いけどKO狙いな試合なだけに事故も怖い
大事にならないうちにリング降りてもらいたい

447: 名無しさん@恐縮です 2025/05/27(火) 22:28:51.18 ID:jxxHwmnu0
ボクシングが格闘技で一番危ないの?

470: 名無しさん@恐縮です 2025/05/28(水) 00:30:24.10 ID:ld8DfXtt0
いやこれ引退で済むのか?
何とか命だけは取り留めて欲しいけど・・・

471: 名無しさん@恐縮です 2025/05/28(水) 00:31:53.91 ID:IIpPLSlt0
引退の心配してる場合じゃないよな
何とか普通に生活出来るレベルで戻れる事を祈る

518: 名無しさん@恐縮です 2025/05/28(水) 05:11:11.26
まあ危険なスポーツはボクシングだけじゃない
死亡事故は少ないけどラグビーやアメフトでカタワとかはままあるケース

520: 名無しさん@恐縮です 2025/05/28(水) 05:32:08.89 ID:jzf9hOby0
>>518
アメフトやラグビーは相手を痛めつけることが目的ではないから
まだ安全対策のしようはあると思う

523: 名無しさん@恐縮です 2025/05/28(水) 05:56:14.18 ID:g0V0SjFB0
>>518
危険なスポーツは確かに他にもあるけど、脳に打撃を打ち
脳を揺らし相手を立てないようにするスポーツは他にない

医者の友人に聞いたら脳は回復する臓器ではないとのことで一度破壊された脳は
後遺症とともに一生付き合っていかなきゃならんらしい

535: 名無しさん@恐縮です 2025/05/28(水) 06:48:18.09 ID:iW8QTV/F0
>>523
アメフト選手の脳震盪による深刻な後遺症が社会問題になってるが
その一方で脳震盪を起こさせる目的のスポーツがあるのはものすごい違和感があるな

519: 名無しさん@恐縮です 2025/05/28(水) 05:28:40.50 ID:jzf9hOby0
脳にダメージを与え合う競技って狂ってるよな
こんな競技がよく許されてるよな

546: 名無しさん@恐縮です 2025/05/28(水) 07:29:25.58 ID:AMnCAuqQ0
MMAとかキックは死亡事故なんてほとんどないけどボクシングは毎年何人も死んでる

556: 名無しさん@恐縮です 2025/05/28(水) 07:52:47.22 ID:YV7nuT1T0
ラウンド数短くしないと危ないよ
ただでさえ頭部にダメージ集中するんだしさ

569: 名無しさん@恐縮です 2025/05/28(水) 08:47:00.49 ID:48bm22jy0
たしかに一発でより、ダメージの蓄積でのほうが事故は多いよね

574: 名無しさん@恐縮です 2025/05/28(水) 09:09:20.67 ID:cd/W0VRS0
ラウンド数減らしてもまたこの手の事故は起こる

612: 名無しさん@恐縮です 2025/05/28(水) 11:09:05.82 ID:C0sy+8qj0
ラウンド減らす以外の対策が浮かばない

続きを読む

スポンサーリンク