
病院から現状報告を受けた安河内氏は取材対応。「確実な情報として、急性右硬膜下血腫となりました。試合直後に緊急の開頭手術を受け、経過観察中です。今後は1週間くらいで状況がわかる期間になります。麻酔で眠っている状態。これから経過観察します」と説明した。試合後から前WBC世界ミニマム級王者の兄・優大と父・功生さんが付き添っていたという。
選手生命については「硬膜下血腫で開頭手術をしていなければ、山中竜也選手(元WBO世界ミニマム級王者)のように復帰できますが、今回にいたっては無理です」とJBCの規定により引退になるという。「脳の腫れはこれからの闘いで一番の敵になる。その腫れをどう抑えるか。重岡選手自身が闘っています」と説明。「優大君も我々に気丈に振る舞ってくれた」と明かした。
重岡は判定結果を聞いた直後にコーナーに座ったまま意識が朦朧。「口、開けられますか?」などの問いかけにもほとんど反応はなく、目はうつろな状態に。リングからそのまま担架で運び出された。控室でも吐き気があり、記者会見などは行わず救急車で搬送されていた。
リングサイドで見守っていた安河内氏は「勝者のコールまでは歩いていた。私が異変を感じて上がって見たら体が斜めになって、意識はない感じがした。担架に乗せた時点で意識はなかったです。医務室では手術が必要かはわからなかったが、脱水かもしれないという感じ。血腫はあるのかなと。そこは私の推測です」と指摘。「医務室では喋ることができず、目を開けることもなかった」と明かした。
試合後にJBCが映像を検証。ダウンなど決定的なシーンはなく、ダメージを蓄積したとみられる。昨年2月に死去した穴口一輝選手のようなダウンを複数回奪われる壮絶な打撃戦ではなかった。
「前回(昨年7月)に重岡選手が負けた時はかなりの打撃戦でしたが、今回は際立ったダメージがない。それが大方の意見です。コーナーに戻る様子、勝敗を聞くまでの様子もそこまで異変はない。コーナーに戻って頭を抑えるシーンがあって、意識レベルが落ちました。
例えば穴口選手の時のような猛烈な打撃戦ではないので、原因がわかりづらい。普通に行われる打撃戦。皆さんもお分かりの通り、重岡選手は上手く戦って大きなパンチはなかった。これというものを見つけるのは難しいです」
興行は元世界3階級制覇王者・亀田興毅氏が手掛ける「3150×LUSHBOMU vol.6」として開催。重岡は昨年7月のタドゥラン戦での“人生初黒星”から再起したが、直接の再戦で2連敗を喫し、王座返り咲きはならなかった。安河内氏は「また情報が入りましたら、随時お伝えします」と話した。
THE ANSWER編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c3fc5736e11eabeb24b491fbb3d393a0a214310
関連スレ
【ボクシング】2連敗の重岡銀次朗が救急搬送 12回戦い抜き意識喪失か 目を閉じ担架に乗せられ [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1748077487/
うわぁ、ヤバいなぁ、だが何とか命だけは取り留めてほしい。
ダメージの蓄積だな。無事を祈ります、
思えばほぼ頭部顔面を打ち合ってるって危険過ぎるわなあんなデカイグローブで
パンチの連打が他の階級より多い
しかもパワー無いからどんどん打たれる
これはキツい
井上みたいにKOしたほうが良心的
目の付近を手で行ったり来たり
あれって何の行動だ?と思ったわ
オレは口元をしきりに触ってたように見えた
まだ立ってた状態の時も口が開きっぱなしで舌も変だった
穴口戦と違って今回はダウンもそれに近い場面も無しでポイントもお互い取り合ってる2-1判定の試合だしあれ参考にしてもどうしようもないでしょ
何をどう出来るって言うんだよ
一見そんなにダメージ受けるパンチも無かったのに
見た目はそうでも無かったよ、やっぱりダメージは蓄積してるんだよ
殴られてたが解説の亀2号と内山は「ポイントなら銀次郎がややリード」って言ってたし
実際に判定は小差だった。あれを止められるレフェリーはいないと思う
異変を感じて止めるとしたらセコンドだけだったと思う
難しいな
両手でこめかみを押さえていた。
あの時、もうかなり自覚症状があったんだと思う。
2週間がヤマなんだからそれまで祈って待ってろよ
しかもすでに自発呼吸できてないっぽいし
重量級は数発クリーンに入るだけで死ぬってわかるからその前で止められる
助かったところでってのもあるし怖いね
「早く止めすぎだろ!くそ!」みたいに言ってはいけないよな・・・
一番近くで選手の目を見て判断してるんだから
格闘技の試合ってそうだよな
レフェリーはっやとか思うが命預かってるもんな
命かけて試合してたんだな
回復を祈る
我慢し過ぎなんだよ
気をつけても運が悪けりゃ脳出血は起こる
アレ長引かせてたらカルデナスが危ない
外傷は多くなるかもしれんが。
ラウンドが少ないのがいいんだよ
長く試合やってればMMAでもドランカーにはなる
けど結構モロにパンチ貰ったりする事多くて、攻撃力で殴り勝つってスタイルだったから身体にダメージは蓄積してたと思う
今、納得したわ
根性出し過ぎたらダメって事やろ
そりゃ死ぬわな
どういう原理なんだろう
ヘディング程度でも狂うんだから
いいの1発貰ったら終わる
ジムやトレーナーは
選手を五体満足なまま引退させてやるのも大事な仕事だって言ってたな
井上は強いけどKO狙いな試合なだけに事故も怖い
大事にならないうちにリング降りてもらいたい
何とか命だけは取り留めて欲しいけど・・・
何とか普通に生活出来るレベルで戻れる事を祈る
死亡事故は少ないけどラグビーやアメフトでカタワとかはままあるケース
アメフトやラグビーは相手を痛めつけることが目的ではないから
まだ安全対策のしようはあると思う
危険なスポーツは確かに他にもあるけど、脳に打撃を打ち
脳を揺らし相手を立てないようにするスポーツは他にない
医者の友人に聞いたら脳は回復する臓器ではないとのことで一度破壊された脳は
後遺症とともに一生付き合っていかなきゃならんらしい
アメフト選手の脳震盪による深刻な後遺症が社会問題になってるが
その一方で脳震盪を起こさせる目的のスポーツがあるのはものすごい違和感があるな
こんな競技がよく許されてるよな
ただでさえ頭部にダメージ集中するんだしさ