左利きが絶対損するスポーツってあるの?

スポンサーリンク
左利きが絶対損するスポーツってあるの?
z

1: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:00:23.92 ID:UaFFgO0aM
優位性も希少価値も無いのってなくね?
そもそも利き手利き足が関係ないスポーツはありそうだが

3: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:03:20.67 ID:0T1zjlbv0
モータースポーツ
全部右用に作られてるから

5: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:04:45.29 ID:qBOuccJ50
ゴルフ

右利き前提のコースばっかり

7: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:05:22.00 ID:Ivsmcyom0
野球はピッチャーで頭角現せられなかったらサードもショートもセカンドもキャッチャーも出来ないから辛かった

8: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:05:33.21 ID:kgcHzI1UH
ゴルフ
タイガーウッズは左利きなのに無理やり右で打ってる
それくらい左利きは不利

10: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:06:06.40 ID:Hdvs+Abm0
キャッチャー

11: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:06:52.51 ID:MedrMkzZ0
書道

13: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:06:59.17 ID:iucjq8oWr
左利きでも関係ないのって陸上くらいやろな

14: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:07:04.55 ID:QJULlk2N0
陸上のトラック競技

18: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:08:19.06 ID:esxrBGmr0
トラック競技は明確に左利きが不利やな

21: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:09:50.35 ID:MoKVLJXl0
フィールドホッケー
左利き用が存在しないから右利きに矯正される

22: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:10:09.75 ID:Wu3rLWsm0
ダブルスがある競技

25: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:11:01.61 ID:ww/zN1Upd
卓球やな。歴代のジャパンオープン、ヨーロッパオープン、ブンデスリーガ、世界大会、オリンピックにおいて左利きが優勝した記録は無い

26: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:11:12.32 ID:VAN4Ceuu0
道具面で絶対的に不利だからな
左利きが有利なスポーツってあるんかね

27: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:11:47.04 ID:+yY4ANMn0
>>26
フェンシング

42: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:19:12.01 ID:gz2JKs6j0
>>26
ボクシングとかは有利そうやけどどうなんやろ

64: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:35:47.62 ID:z9oHIap3d
>>26
テニスとか圧倒的に左
全部逆で相手すんのいや

104: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 17:15:32.79 ID:MVi2aWMj0
>>26
ラケットスポーツは左利き有利ってよく言うね

28: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:11:52.87 ID:zdznu4YW0
ゴルフは左利きも右打ちにするらしいな
コース設計上左打ちは圧倒的に不利らしい

30: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:12:01.26 ID:vHILcxgK0
インドカレー早食い対決現地レギュ

41: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:17:12.14 ID:UaFFgO0aM
野球は右投左打が最強ってこと?

46: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:21:13.40 ID:kgcHzI1UH
>>41
長距離バッター目指すなら利き手側で打つのがセオリー
右投げ左打ちは松井と金本くらいしかホームラン歴代ランキングに名前がない

大谷はバケモンだから例外

75: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:44:36.72 ID:VTOSG65h0
>>51
ベーブルース、バリーボンズ、ケングリフィーjr、デビッド・オルティーズ
左投げ左打ち
リッキーヘンダーソンも左投げ

58: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:32:27.52 ID:UaFFgO0aM
そいえば卓球はなんで左不利なん?

69: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:38:18.69 ID:uUGOq8xo0
>>58
別に不利じゃないよ
むしろ1割しかいない左利きが世界ランク上位に常に3割くらいいるくらい有利
ただ確かに世界選手権とオリンピックの男子シングルスに限ると右利きばかり優勝してる

61: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:33:53.50 ID:/cCeQskq0
対戦競技なら「相手が慣れてない」という一点だけでも左利き有利やろ
それ以外はたいてい不利

67: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:36:53.50 ID:MoS8aMJx0
バドは左有利って長年言われてるけど体感的には全くわかんねえわ
ただ、レベル低い集団ではほとんど居ない左利きがレベル上がるほどちょっとずつ割合増えるから多少は違うのかもしれない

74: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:43:41.07 ID:Z/qVXcTIa
ps://www.baseball-reference.com/leaders/HR_career.shtml
MLB500本塁打達成者 28人
右打ち 14人
左打ち 11人
両打ち 2人

左打ち
ボンズ、ルース、グリフィー、トーミ、パルメイロ、レジー
オルティス、マッコビー、ウイリアムス、マシューズ、オットー

両打ち
マントル、マーレー

85: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:53:04.25 ID:50Aj89rja
>>79
>米国の人口に占める左利きの割合は13%にすぎないが、統計によると、
>メジャーリーグでは過去10年では総イニングの28%を左投手が投げている

逆に言うと7割が右腕なわけで、大多数を占める右腕との対戦が有利な左打者が無双する

84: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 16:52:06.34 ID:XRf83coD0
野球も守れるとこ少なすぎておもんない

93: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 17:03:39.94 ID:fy8r72Cc0
とはいえ左投げの投手があんま活躍してないのってなんでや?
右はダル、マー、千賀、上原、松坂、マエケン、佐々木朗希とかレジェンドいっぱいおるのに
左は菊池雄星、今永くらいやん

98: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 17:09:13.92 ID:YjQILQ1g0
>>93
金田正一 400勝
鈴木啓示 317勝
梶本隆夫 254勝
工藤公康 224勝
山本昌 219勝
中尾碩志 209勝

ウォーレンスパーン 363勝
スティーブカールトン 329勝
エディプランク 326勝

100: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 17:11:50.86 ID:QJULlk2N0
>>93
NPBで
通算勝利、通算セーブ、通算ホールド
これらの1位は全て左投げの投手やで

120: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 17:45:45.59 ID:TFaOg/200
>>100
シーズン最多奪三振の江夏も左

101: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 17:12:31.28 ID:VUJpEe8C0
>>93
野球知らんけど絶対数の問題ちゃうの

96: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 17:07:13.46 ID:VjTaGQG+0
腕相撲

97: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 17:07:57.14 ID:fiAlxSS60
サッカーは左利きは重宝される

99: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 17:11:08.03 ID:XatR74G80
トラック走るのは反時計回りで右利き有利とは聞くけど競技レベルでそこまで差があるかどうかは謎やな

106: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 17:18:20.60 ID:BQ4gWi2Td
有利不利の問題以前に
道具がない(右利きより高い)とか左利き向けの指導者がいないとかで脱落してくパターンが多そう

107: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 17:18:53.40 ID:s+ZP0qL0d
改札は左利き有利だよな
スマートウォッチのタッチがそのまま通れる

115: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 17:34:19.77 ID:wp+n4U5Rp
学生レベルやと特に柔道とかボクシングは左クソ有利よな
左のやつはいつも右のやつとやっとるから慣れとるけどこっちは経験値少ないからすげぇ苦手やった
そらガチガチの強豪校なら対策できるんやろけど

123: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 17:57:34.14 ID:Cbk9R/r10
ゴルフは左利き用のクラブがあまり売ってなかったから右打ちでやってたわ

続きを読む

スポンサーリンク