『ザ・リング』が以前に報じた通り、水曜日にトゥルキ・アル・シェイク閣下、TKOグループ・ホールディングス、そしてSelaが、新たなボクシングプロモーションを設立するための複数年にわたるパートナーシップを発表した。
TKOはWWEおよびUFCの親会社であり、トゥルキ・アル・シェイクはサウジアラビア総合娯楽庁長官であり、「リヤド・シーズン」統括責任者でもある。Selaは、エンターテインメント業界の大手企業である。
トゥルキ・アル・シェイク、UFCのCEOであるダナ・ホワイト、そしてWWEの社長であるニック・カーンが、このプロジェクトの中心人物となる。
ホワイトは、『ザ・リング』とのインタビューで、この新リーグの詳細について語った。
このプロモーションのモデルは、ホワイトが成功を収めたUFCに非常によく似ており、UFCはMMA業界を支配する存在となっている。
「みんな、このフォーマットを知っている。最強が最強と戦う。ランキングを上げていき、誰かがトップ5に入れば、その階級の最強5人が誰なのかは疑う余地がなくなる。彼らが戦い、勝者がそのベルトを手にする。ベルトの前に3文字(団体名)がつく必要はない。そのベルトを持つ者が、その階級で世界最強なのだ。これは非常にシンプルなモデルだ」とホワイトは『ザ・リング』に語った。
UFCの会長であるダナ・ホワイトは、新リーグの発表後、従来のように各団体が異なる王者を持つのではなく、「各階級に1人の王者のみ」が存在することになると明言した。
「WBCやIBF、WBAなどの団体は、現在のプロモーターたちと取引を続けるだろう。しかし、我々はそうはしない。ボクシングの原点となる基本的な階級のみを設け、そこに1人の王者を決める。」
「そして、王者が誰なのかを知る方法はシンプルだ。彼らは熾烈な戦いを勝ち抜いて頂点に立つ。トップ5に入った時点で、その階級の最強5人が誰なのかが明確になる。そして、最終的に王者が決まり、彼がタイトルを防衛する。そうやってシステムが機能するのだ。」
ホワイトは、WWEの社長であるニック・カーンとともに、この新リーグを指揮する2人のリーダーのうちの1人となる。
ホワイトはこう付け加えた。
「WBCやWBAなどの団体は今後も存続するだろうが、彼らは我々とは関わらないことになる。」
https://ringmagazine.com/ja/news/wbc-president-mauricio-sulaiman-on-tko-boxing-league-ja
https://ringmagazine.com/ja/news/dana-white-on-new-boxing-promotion-format-the-best-fight-the-best-ja
ボクシングにおけるオリジナル8とは
フライ級
バンタム級
フェザー級
ライト級
ウェルター級
ミドル級
ライトヘビー級
ヘビー級
のこと
やはり来たなUFCモデル
階級を減らして王座も1つ
ただWBAやWBCのような既存の王座団体の扱いをどうするのかだわ
これだと階級上げるの大変そうだけどシンプルでいいね
「18階級もあり、何人いるか分からない数のチャンピオンが量産され何がしたんだか理解不能だ。アルファベット団体は何がしたんだ。認定料が欲しいのか。ボクシングは壊れてしまった。私はトゥルキとサウジアラビアからボクシングの再建を任された。ただ仕事をするだけだ。」
まあ正論だな、認定料ほしさにまた暫定ばかり増やしてるしな
結局さ、4団体統一王者(アンディスピューテッド・チャンピオン)にならない真の価値はないと広く認知されてるしね
ショービジネス的にも統一戦とか複数階級王者とかエンタメ要素が生まれやすい現行のシステムは良いと思う
まぁこれ以上に王者が細分化したらオシッコ漏れちゃうけどな
初期にアレコレガチャガチャやってるうちにサウジが撤退したら元の木阿弥待ったナシだし
既に増えてしまった階級を減らすよりも複数団体の王者を無理やり金の力で統一させてからその王者にリングベルト(仮)上げれば、
その後はアルファベットが何を言おうとそのリングベルトの保持者のみが真の王者って出来るけど
世界王者の称号は4団体統一した者だけ。俺はそれでいいと思うけどな
ヘビー級で90kgの選手なんて今の時代いないし最低でも100kgまでもってくのに20kg以上積まないと行けなくなる
フライ級50.8kg以下
↓3.5kg差
バンタム級53.5kg以下
↓3.6kg差
フェザー級57.1kg以下
↓4.1kg差
ライト級61.2kg以下
↓5.4kg差
ウェルター級66.6kg以下
↓5.9kg差
ミドル級72.5kg以下
↓6.8kg差
ライトヘビー級79.3kg以下
↓11.4kg差
ヘビー級90.7kg以上
他の階級も結構たいへんではあるな
今時こんな飛び級で階級上げる人おらんし
リング禍起こりそう
さらにプロボクシング人口なんて今の10分の1しかいなかった
昔と比べると世界王座は増えたけど競争人口も増えたから、世界王座の難易度はたいして変わらないと思うよ
まぁ絶対的な王者いると、4団体制の方が逃げやすいけどな?
DAZNなんていまだに毎年2000億円前後赤字を垂れ流してるから資金力なんてない
DAZNの下に色んなボクシングプロモーターが集まってるのはトルキ(サウジアラビア)がDAZNに資金を出してるから
最近のボクシングのヘビー級統一戦やらビボルベテルビエフやらのビッグマッチは全部トルキ(サウジアラビア)の資金だよ
トルキの配下に無いプロモーターなんてPBCぐらいなんだわ
でもそのPBCもカネロを引き抜かれたしな
実現制ゼロだぞ?
既存の主要4団体が利権を手放すわけねえ
むしろサウジのオイル野郎が新設するタイトルを潰してえよ
サウジの資金力とダナをなめすぎだわ
大地殻変動が起こる可能性は充分ある
もちろん失敗する可能性も大きいけど絶対に無理は言い過ぎ
WBAなんてまた暫定を増やしまくってるし現状の統括団体やプロモーターには改革なんて不可能だからこれがいい方向に進めばいいなとは思う
そうなんだけどその5団体目はTKOと契約しないとランクインしないしベルトも取れない
パフォーマンスが悪いとかいう理由で向こうは簡単に切ってくるけど、こちらからは契約解除できない
あと堀口みたいに強くてもお前のことが気に入らないとかいう理由で契約しないとかもある
ボクシングで上手くいく未来が見えないな
ボクシングって試合数増やせないからな
年間2~3試合やで順調にいって
それで8階級各1王者制度で回るんかな?
大昔みたいに無冠の帝王が出てくるかもな、まあタイトルに挑戦するまでの潰し合いで勝ち残った本物だけの戦いになって良いだろう
それはチャンピオンが何人もいるのが当たり前の腐敗したプロボクシングに洗脳されて
タイトルマッチにしか価値を感じなくなっているからそう考えるだけ
既存の団体 スーパー階級も並行してやるよ
王者が増えるだけ 格付けブランドできれば
王者はスペシャル感出て既存団体の王者は格下感が出るんだろうが
トルキとホワイトが目指してるのはそんな感じだと思う
主要4団体の上に1つの世界王座作る
正直、既存のルールじゃ団体が一つなろうがボクシングの復興は無理だね
この娯楽が溢れる時代にペチペチ合戦を1時間も観てられない
8ラウンドにするかもね 多くとも10
軽量級はグローブ6オンスに戻してほしいわ
トルキはリヤドシーズンを始める時からUFCモデルを目指すと言ってたからね
あとはアメリカの市場を取りたかったんだと思う
それだと既にアメリカで失敗してるハーンでは難しいし、デラホーヤやアラムでは無理だしでホワイトにしたんだと思う
今まではAサイドが不公平な条件を押し付けて有利な状況で戦うのが横行してたけど、ベルト自体に大金をかけたら多少は改善されそう
