効率よく飛ばすには「ティの高さは35mm」ってホント?/ゼクジョ会潜入ルポLESSON編

スポンサーリンク
効率よく飛ばすには「ティの高さは35mm」ってホント?/ゼクジョ会潜入ルポLESSON編

“ゼクジョ会”レポート第2弾:青山加織プロによる女性ゴルファーのためのドライバーレッスン

“ゼクジョ会”潜入レポート第2弾では、イベント中に行われた女子プロによるレッスンの中身を紹介します。HS30m/s台の女性ゴルファーがドライバーを効率よく飛ばすコツを、青山加織プロに解説してもらいました。

1. ティの高さは35mmがベスト

 飛距離を大きく左右する要素の一つが“ティの高さ”です。「高いほうが飛ぶ」と言われますが、効率よく当てるためには、ティが高すぎると逆に難しくなります。青山プロは「ティの高さは35mmがベスト」と提案します。高すぎず、低すぎないちょうど良い高さが重要です。

2. ボール位置は真ん中よりちょい左&少し遠めに置く

 女性ゴルファーはスイング中に体が左右に動きやすいため、ボールを左に置きすぎるとスウェーしやすくなります。理想的なボール位置は体の中心より少し左で、体から少し遠めに置くことです。この位置により、大きくゆったりとしたスイングが可能になり、効率的なインパクトが実現します。

3. 大きくゆったり振る

 近年のゼクシオのように芯が広いドライバーは、どこに当たっても飛距離を出せます。効率よく芯に当てるためには、大きくゆったり振ることが重要です。打ち急がずにゆったりとしたスイングを心がけることで、ミート率が上がり、安定した飛距離を得ることができます。

今回のまとめ

女性ゴルファーがドライバーを効率よく飛ばすためのコツは次の3点です:
・ティの高さは35mmがベスト
・ボール位置は真ん中よりちょい左&体から少し遠めに
・大きくゆったり振る

続きを読む

スポンサーリンク