【ゴルフ2ch】科学的ゴルフ上達法を読んで
4 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/24(水) 15:48:43.40 ID:???
難しくてよう分からん
8 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/29(月) 16:20:11.07 ID:???
化学的な上達も大事だよね!
24 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 16:42:55.50 ID:???
250y先に左右5y幅の誤差で打つ、100y先に1yほどの誤差で打てる・・・
その夢を現実のものにしたい。
となるとプレーヤーの技能‣感性を磨くだけでなく、そのテクニック
をボールに伝える優れた性能のクラブも要る。
そこを無視したレッスンものは、明白にイカサマとみて間違いはない。
その夢を現実のものにしたい。
となるとプレーヤーの技能‣感性を磨くだけでなく、そのテクニック
をボールに伝える優れた性能のクラブも要る。
そこを無視したレッスンものは、明白にイカサマとみて間違いはない。
25 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 06:43:16.05 ID:???
>>24
ところが世の中のレッスンは例外なくスイング技能がスコアの
すべてをコントロールできると、嘘や偽りを並び立てている。
ところが世の中のレッスンは例外なくスイング技能がスコアの
すべてをコントロールできると、嘘や偽りを並び立てている。
その逆にクラブ性能とそのマッチングがスコアの9割を担っている。
これが現実なんだよ。レッスン詐欺騙りが支配するとは・・・🥶
26 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 09:50:49.03 ID:???
おっお本物の登場じゃん
疑似餌でひたすら情弱カモ釣り、それが世の普遍的レッスン屋だもん
疑似餌でひたすら情弱カモ釣り、それが世の普遍的レッスン屋だもん
28 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 17:45:24.07 ID:???
レッスン屋なんてのはそんなもんじゃろうてwww
29 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/21(日) 07:56:36.32 ID:???
知っての通り、スイング動作なんてものに精通してもだ、タマのゆくえは
どーにもなんない科学的な証拠があるのだよ。
例えば、あの可変スリーブ付きのクラブは強度に欠陥があるものが
大半(海外製)で、ある日突然、タマがどっかにスッ飛んで逝くよ。
どーにもなんない科学的な証拠があるのだよ。
例えば、あの可変スリーブ付きのクラブは強度に欠陥があるものが
大半(海外製)で、ある日突然、タマがどっかにスッ飛んで逝くよ。
それにだ、他にも感染率1分以内100%の疫病が流行っていてメーカーも
プロもアマチュアもほとんど知らない。プロなら渋野はすでに発病し、
西郷や上田らも罹患してスコアメークにあがき苦しみ脱落していくかも。
更に、もう一つ、アマチュアの99.99%が知らず、ドツボにハマって
スイングのせいだと汗水垂らしている。
クラブ性能とそのマッチングがカヤの外、それで上手くなりたい??
スコアの90%支配する領域はお留守のまま、あ~ああ、これが現実なんよ。
ゆえに2重振り子がウンジャラ??関係ないムダなカタリだよwww